トップ画像
TOP > Photo

江戸期の北方探検家で歴史創作。絵・漫画・設定・調べ物などゆるゆるっとな。


タグ「伊能忠敬」を含む投稿6件]

>>17 イノー先生の刀描くの難しかったなー、反りの表現が出来なかったなーと思うも、蝦夷地測量当時って士分に取り立てられる前なので大小は差していないはずだし、あの手の御用旗もまだ掲げていなかったのではないかと思うので、これはあくまでイメージ画として見ていただきたく。

伊能忠敬の差していた刀は竹光というのは有名ですよね。金属が帯びる磁気によって羅針が狂う危険性を考慮してのことらしいですが、実際狂うかどうかはともかく、かなり細心の注意を払っていたことが伺えます。このこだわりの賜物があの大日本沿海輿地全図だったのだなと思うと、職人気質でもあったのかもなと。

間宮林蔵の方は肖像画にはっきりと大小差している姿が描かれているけど、やはり師匠にならって竹光だったのかどうか。北方謙三『林蔵の貌』では上記の伊能のエピソードを元にしてか、竹光だという設定になっている(そして肖像画のあの測量用の鎖を武器にして戦うという凄い場面が描かれる)。

間宮自身は農民の出だし大小持つのはある意味憧れだったのではないかと。フヴォストフ事件では率先して交戦を主張したり、晩年の甲冑コレクター振りを見ると、自分の役割に真面目だしそこそこ勇ましいことが好きそうだし、竹光だといざというとき戦えないだろう!と叱られそう(笑)

蝦夷地測量時にはシベチャリ川(今の静内川)をさかのぼって探索中に、舟が転覆して荷物と刀を流されてしまい、荷物は取り戻したものの刀は行方不明になってしまったという逸話も残されているようで。同行のアイヌ達にも探させたものの、結局取り返せず相当落ち込んでいたという話が残っている(松浦武四郎の記録より)。
大事なものを無くして落ち込むまみりん、その哀愁の姿が見えるようだ…竹光だったらそんなに落ち込む必要はないと思うので、刀は真剣だったに一票。

静内川に散った間宮の刀、時代を超えて何処かで見つかったら面白いのだが。ロマンですね。

#伊能忠敬 #間宮林蔵

メモ

20241203015713-admin.jpg

イノー先生。以前アナログで描いたものをデジタルでリメイクしたもの。
先生の測量事業の第一歩は、北海道(東蝦夷地)から!ということで、測量した海岸線とハマナス、タンチョウ、トドワラっぽい道東の風景を織り交ぜてみました。こういうのをそれぞれの人物で描きたいのですよね。描き溜めたら本に出来るかな…したいな。


例の液タブで描いてみました。モニタに直書きなので板タブよりも描きやすくて良いです。
修正ややり直しがある程度効く分、細部までこだわるとキリがないというか、時間が溶けます…利点はパーツごとにレイヤー分けしておくと、後でそれぞれの色調整が可能なところですかね(ソフトはPhotoshopです)。
アナログの一発描きの思い切りの良さが無くなるのはいいのか悪いのかですが、そのままPCの前で思い立った時にぱっと描ける環境は憧れでもあったので、まあ精進します(笑)

#伊能忠敬

イラスト

20241110020640-admin.jpg

ほんわか師弟。このお二人は実際には一緒に測量の旅へ出たことは無い(はずな)のですが、それだけに描きたくなるのですよ。相親しむこと師父の如し。いくつかの小説作品では、表向きそんな様子でも裏では腹の探り合いみたいな仄暗い関係性のように描かれていたりするので、当方としては言葉通り仲のいい師弟を見たくて。

イノー先生に書いてもらった『贈間宮倫宗序』、せっかく書いてもらったのにイノー宅に置いて蝦夷地測量に行っちゃったらしいけど、お手紙持っていくと何処かで絶対無くしちゃうから(蝦夷の探検はハードだ)、贈られた言葉を有り難くかみしめて出立したんだよ。僕はそう思ってる!

#間宮林蔵 #伊能忠敬

イラスト

20240930024346-admin.jpg
202409300243461-admin.jpg
そろそろこれを上げておこうかと。以前Twitterやっていた時に上げたもの。最近はMastodonとかでも上げたかな。
描いてて大変だったけど楽しかったキャラ設定。あくまでも人物を借りた個人の創作ということで。

全身描いたのはそれぞれの身長差を確認したかったというのもあるけど、身長についての記録や言い伝え(と推測)があるのはまみりんとイノー先生とコンドウ、そしてたけちゃんだけだと思う。あとはあくまでイメージです。
とくないさんは小柄な感じがする。コンドウは六尺(一尺は約30cm)あったという記録があるのででかいね! 当時だと尚更大男。うん、そんな感じはする。

個人的に一番勝手にウケてるのは、シマ先生とコンドウの関係性かな。シマ先生がコンドウに付いて択捉島へ渡ろうとした時、体調を崩して寝込んだシマ先生をコンドウがおちょくってさっさと置いて行ってしまったということがあって、これは多分シマ先生はコンドウのことが苦手でしょって思った。そんな傲慢なコンドウをとくないさんが嗜める、までがワンセット。
ちなみにまみりんより少し前の年代の話。まみりんのマントみたいなのは郷里に残された(つくばみらいの記念館に展示されている)蝦夷毛布をモデルにしているよ! 樺太探検の時ではなく、蝦夷の測量時に使っていたものらしいけど。

それぞれのキャラをクローズアップしてビジュアル絵としても小話としても描きたいわね…

#間宮林蔵 #伊能忠敬 #松浦武四郎 #村上貞助 #近藤重蔵 #村上島之允 #最上徳内 #今井八九郎 #松田伝十郎

イラスト

20240930023205-admin.jpg
函館山展望台のイノー先生のレリーフ。
函館山を基点として測量を始めたので最初の地、なのだけど、蝦夷地に上陸した時の場所が道南の福島町吉岡であり、そこから函館(箱館)までも測量を行っていることがわかったため、今では開始の地が吉岡となっている。最近銅像も建てられたのは>>4で触れたとおり。

#伊能忠敬